公害資料室

 この資料室には、平成8年6月に市立博物館で開催した「公害の歴史展」等で展示した説明パネルを中心に、当時の状況を伝える写真や当時使われていた大気汚染測定機器や空気清浄機などを展示しています。また、ビデオ等を視聴していただくこともできます。

今後、さらに資料の充実を図り、永く後世に伝えていくために、当時の写真、書物などの資料でご提供いただけるものがありましたら、下記までご連絡ください。
連絡先:四日市公害と環境未来館準備室(平日9〜17時、電話059−354−8065)

面積:90u

公害説明パネルと写真の掲示

下記のパネル50点に、年表や写真を新しく加え展示しています。

当時の大気汚染測定機器等の展示

当時小学校で実際に使用されていた空気清浄機
大気テレメーターシステム
大気汚染測定装置など

公害資料と図書の閲覧

約600冊 

公害資料目録(一覧)ダウンロードはこちら

エクセル形式  ●PDF形式

*現在新施設準備のため公害資料の整理を行っています。公害資料の閲覧を希望する場合は、スタッフまでお申し出ください。貸出は行っておりません。

公害証言ビデオの鑑賞

 証言・四日市公害の記録 
    ビデオ全6巻、DVD全3巻

ビデオコーナーで視聴していただけます。

大気汚染常時監視システム

市内8地点における大気汚染物質自動測定所のデータを、リアルタイムで表示しています。 また、公害のはじまりなどの解説もご覧いただけます。

展示パネル一覧

1-1 「石油化学育成対策とコンビナート」
1-2 コンビナートの育成
2-1 「四日市公害とは」
2-2 四日市における工業推移
3-1 「四日市公害の発生」
3-2 昭和40年代の主な公害
3-3 異臭魚の発生
4-1 「初期の四日市公害」
4-2 大気汚染
4-3 四日市ぜんそく
5-1 「問題発生から対策へ」
5-2 用語解説
5-3 行政の各種調査
6-1 悪臭・騒音
6-2 初期の行政の救済策
7-1 悪臭・地盤沈下
7-2 国による初期の公害防止対策
8-1 二酸化硫黄自動判定機
8-2 公害関連法の整備
9-1 三重県による公害防止対策
10-1 水質汚濁対策
10-2 三重県による総量規制
11-1 空気清浄機
12-1 「四日市市による公害防止対策」
12-2 都市改造マスタープラン
13-1 企業による公害防止対策
14-1 第3コンビナートとの協定書
14-2 住民運動の様相
15-1 「公害裁判と住民運動」
15-2 全面勝訴の新聞紙面
15-3 裁判の歴史と判決の意義
16-1 判決についての市長談話
16-2 疫学的因果関係
17-1 「四日市公害裁判の意義」
18-1 四日市公害対策協力財団
18-2 公害防止事業と環境の改善
19-1 「公害対策に果たした四日市の役割」
19-2 公害被害者特別救済措置要領
19-3 公害健康被害補償法
20-1 「環境を考える」
20-2 環境改善の課題1
21-1 環境改善の課題2
22-2 環境保全型社会へ向けて
23-1 グローバル500賞受賞
24-1 「公害問題の教訓」
24-2 地球環境問題
25-1 望ましい環境像に向けて